top of page

福田 芽依

今回の作品テーマはなんですか?

平面七宝「しきのてんたち」は、私が工芸に惹かれ始めた"原点"がテーマです。


貼り絵「朝露」・「春霞」・「雪花」は、"気象と植物"がテーマかなと。


ここ最近で影響を受けた作品、アーティスト、媒体などはありますか?

吉村芳生さんの作品「コスモス(絶筆)」です。


描き途中の姿だけど、だからこそ吉村さんの緻密な制作過程を見られる作品です。


数年前にこの作品を見て、"制作過程が作品に与える影響"について考えるようになりました。


今回の作品テーマが決まったきっかけはありますか?

貼り絵「朝露」を作っている時、植物を観察する事も空を眺める事も楽しくて好きだったからか、"気象にまつわる漢字が入った名前の植物"に興味が湧き始めました。


それで、"気象と植物"がテーマのシリーズものを作りたいと思うようになりました。


今回の作品制作で苦労した事、工夫したことはなんですか?

デザインを考えるのに苦手意識があるので、アイデアを膨らますために下調べのメモまとめを頑張りました。


作品の見どころを教えてください!

それぞれの作品の素材(七宝なら銀線や釉薬、貼り絵なら紙)の質感に注目してもらいたいです。


作品の背景作りもこだわって、隠れた遊び心が潜んでいるので見てもらえたら嬉しいです。


今回の制作を通して、次回挑戦してみたい表現、ジャンルは?

"気象と植物"がテーマの貼り絵を、「朝露」「春霞」「雪花」に続いてあともう1つ作りたいです。


最後に一言ひとこと

点の展を5回目も開催できるのはとても嬉しくて、張り切っちゃうのでよろしくお願いします!



bottom of page